インフォメーション
70 件中 31 〜 35 件目を表示しています。
食品衛生実技研修(微生物基礎2日間コース)のお知らせ2016-07-27
食品衛生実技研修(微生物基礎2日間コース)内容
テーマ |
食品衛生実技研修(微生物基礎) |
目 的 |
食品衛生管理における微生物の基礎知識および技術の習得 |
概 要 |
食品微生物検査の基礎的内容における食品衛生法に定められた試験法およびそれらの簡易検査法に関する解説および実習 |
日 時 |
第1日目 平成28年10月6日(木)10:00−17:00(9:30受付開始) (第1日目研修会終了後、ホテルレガロにて情報交換会) 第2日目 10月7日(金) 9:30−16:20(修了証書交付後、研修終了) |
内 容 |
実習 1.
食品試料を用いた生菌数、大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌の培養検査の基礎的実習 ● 試験機器・器材の基本操作、培地の調製、試料の調製 ● 菌数測定の操作 ● 大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌の確認検査操作、判定方法 (例:IMViC試験、オキシダーゼ試験、カタラーゼ試験、コアグラーゼ試験
等) ● グラム染色および顕微鏡観察 2.
食品試料を用いた生菌数、大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌のペトリフィルム™を用いた簡便検査の習得 3.
環境微生物(生菌数、大腸菌群)のコンタクト平板を用いた簡便検査の習得 講習 1.
細菌の基礎 2.
微生物検査の概要 3.
食中毒 4.
食品衛生検査 5.
異物混入と品質管理 6.
ペトリフィルム™を用いた微生物の簡便検査法 7.
食品微生物検査に用いる培地の基礎および環境微生物検査法
|
場 所 |
公益財団法人 北九州生活科学センター 福岡事業所・研修所 〒812-0044 福岡市博多区千代1丁目2番4号 福岡生活衛生食品会館4F |
定 員 |
20名 |
費 用 |
20,000円(研修両日の弁当代、情報交換会費用込み) 受付時に徴収 |
募 集 |
平成28年8月15日〜9月28日 |
KLSC福岡事業所開設のお知らせ2016-04-01
事業所の詳細については、以下のパンフレットをご覧ください。
【北九州市環境首都検定の応援】2016-02-29
北九州市環境首都検定は、市民の環境についての学習機会を増やし、環境意識のレベルアップや環境に関心を持つ市民の裾野を広げることを目的とした北九州市主催のイベントです。
当センターは、北九州市環境首都検定を応援しています。
今年の検定合格者の情報をご覧になりたい方は、下のファイルをクリックしてください。
ゲルマニウム半導体検出器による温泉水中ラドン濃度測定を開始しました。2015-11-09
平成27年3月12日付の環境省自然環境局長通知によりゲルマニウム半導体検出器によるラドン濃度測定方法が鉱泉分析法指針に追加されたことを受け、当センターにおいて検討し、業務の受託を開始しましたのでお知らせします。
これまで当センターの検査員がIM泉効計を用いて現場測定を行ってきましたが、ゲルマニウム半導体検出器による測定が可能になったことから、依頼者が採取し、検体を託送または持込みすることが可能になりました。
〇分析費用:温泉水1検体 18,000円(税別)
〇採取容器:専用の採取容器を発送いたします。
送料は依頼者様にてご負担お願いします。
詳しくは当センターにお問い合わせください。
電話093−881−8282
ジクロロ酢酸・トリクロロ酢酸基準値変更について2015-08-11
詳細については、下のファイルをご覧ください。