情報広場
※ブルダウンからカテゴリを選択していただくと、カテゴリを絞って、情報を閲覧することができます。
10 件中 6 〜 10 件目を表示しています。
異物の話食品中の異物事例52012-11-02
![]() Q:お惣菜に異物が入っていました。柔らかいけど一体何でしょうか? | ![]() A:検体は柔らかい物質で顕微鏡観察を行ったところ、繊維質で外観が再生紙等のパルプに類似していました。パルプは木材から製造されるため、植物に含まれるリグニンという物質の定性反応を行ったところ、結果は陽性でした。
本検体はリグニンを含んでいること、また繊維の粗さから機械パルプ、いわゆる紙であると推測されました。 |
異物の話食品中の異物事例42012-04-20
異物の話食品中の異物事例32012-04-01
![]() Q:煮物の中に硬い物質が混入していました。これが何であるか調べてください。
| ![]() A:蛍光X線分析装置で元素分析を行ったところ、リンとカルシウムが検出されました。リンやカルシウムを主成分とする物質として骨や歯などが考えられますが、表面に隙間も確認されたため、これは骨であると推測されました。煮物に鶏肉を使用していたという状況から考えて、原料の鶏肉由来の異物である可能性が高いと考えられます。 |
異物の話食品中の異物事例22012-03-28
異物の話食品中の異物事例2012-03-27
![]() Q:食品の中に小さくて硬いものが入っていました。これはなんですか?
A:顕微鏡で観察したところ、光沢が確認されました。金属の可能性が高いので蛍光X線分析装置で元素分析を行ったところ、アルミニウムが検出されたのでこれはアルミニウム片であることがわかりました。
このような金属片は原料由来の異物とは考えにくいため、工場における製造過程での混入や人為的な混入の可能性が高いと考えられます。 | |